fbpx

オススメ書籍紹介『最少の時間で成果を最大にするエッセンシャル思考(グレッグ・マキューン著)』

オススメ書籍の紹介
この記事は約7分で読めます。

さあ、今週も
【ビジタマ!夜の部】の時間が
やってきました!

 

あなたは最近、
何か自分の身になる
読書をしていますか?

 

ビジネス書は、
自己投資の中でも
うまく活用すれば
ローリスク・ハイリターンに
なります。

 

僕がこの「夜の部」で紹介する書籍が
あなたにとっての
ローリスク・ハイリターンな
自己投資になれば嬉しいです。

 

ちなみに、今まで紹介した本は
下記のバックナンバーから
見ることができます。

オススメ書籍の紹介
「オススメ書籍の紹介」の記事一覧です。

 

気になる内容があれば
ぜひチェックしてみてくださいね。

 

 

さて、前置きが長くなりましたが
本日ご紹介するビジネス書籍はこちらです!

 

========================================

▼エッセンシャル思考
最少の時間で成果を最大にする

グレッグ・マキューン(著)

========================================

 

——————————

エッセンシャル思考は、
単なるタイムマネジメントや
ライフハックの技術ではない。

本当に重要なことを見極め、
それを確実に実行するための、
システマティックな方法論だ。

エッセンシャル思考が目指す生き方は、
「より少なく、しかしより良く」。

時代はすでにその方向へ
動きだそうとしている。

99%の無駄を捨て1%に集中する方法!

引用:Amazon「商品の説明」より
——————————

 

 

僕は昔、
やらなくてもよいことを
いちいち丁寧にやってしまう
性格でした。

 

たぶん、

「周りからどう見られるか?」

「周りから頼られているから
ちゃんとしないと!」

と周りからの評価を
異常に気にしていたからでしょう。

 

そのせいで余計な時間を
多くかけてしまう、
でも、大した成果は出てない。
ということが多々ありました。

 

そんな時に手に取ったのが
この本です。

 

この本では僕のような人を
「成功のパラドックス」に
陥っていると述べています。

 

「成功のパラドックス」とは、
優秀で周囲の期待に応えられるがために
最終的には何事にも中途半端な
状態になってしまうことを差します。

 

僕はこの本から
中途半端な状態から抜け出すための
考え方や方法を学び、

 

それらを実践していくことで
今の時間を自由に使える状況を
掴むことができました。

 

あなたがもし、

『周りからあれこれ依頼されるのは
頼られていて嬉しいけど、
自分が本当にやりたいことに
時間が取れない・・・』

とお悩みなのであれば、

 

一度、この本を読むことを
オススメします。

 

 

さて、この本のエッセンスを
お伝えしましょう!

==================================
■ビジタマ!夜の部 10秒エッセンス
==================================

あれもこれもやらずに
大事なことに集中しよう!

そのために、
自分が100点中90点以上と
言えるものだけを選ぼう。

==================================

 

 

 

中身を一部、紹介しますね。

↓↓

——————————

「やらなくては」ではなく、
「やると決める」

「どれも大事」ではなく、
「大事なものはめったにない」

「全部できる」ではなく、
「なんでもできるが、全部はやらない」

あらゆる方向に1ミリずつ進むのをやめて、
これと決めた方向に全力疾走

「何もかもやらなくては」
という考え方をやめて、
断ることを覚えたとき、
本当に重要な仕事を
やりとげることが可能になるのだ。

「今、自分は正しいことに
力を注いでいるか?」
と絶えず問い続けるのが、
エッセンシャル思考の生き方である。

自分で優先順位を決めなければ、
他人の言いなりになってしまう。

何かに「イエス」と言うことは、
その他すべてに「ノー」と言うことなのだ。

集中するためには、
集中せざるをえない状況に
自分を置くしかない。

1日に2時間でも、1年に2週間でも、
あるいは毎朝5分でもいい。
忙しい日常から離れ、
自分だけでいられる時間を確保しよう。

遊びは選択肢を広げてくれる。
それまで気づかなかった可能性や、
思いがけないつながりに気づかせてくれる。

考えるべきは
「どれを引き受けようか?」ではない。
「何にノーと言うか?」である。

決断の本質は、
選択肢を減らすことにある。

小さく始めて、
日々の小さな進捗を評価する。
それを何度も何度も繰り返す。
最初から壮大な目標を立てるより、
そのほうがずっと遠くまで行ける。

90点ルールで
大切なことだけを選ぶ

——————————

 

 

いかがでしょうか?

 

あなたは、どの文章が
気になりましたか?

 

ちなみに僕は、
最後の

——————————
90点ルールで
大切なことだけを選ぶ
——————————

が響きました。

 

ものごとを選ぶ際に
迷わないコツは、
基準をとことん
厳しくすること。

「絶対にイエスだと
言いきれないなら、
それはすなわちノー
だと考える」

と、この本には
書かれています。

 

何かを選択する際には、

「絶対にやりたい!」

もしくは、

「やらない」

の二択にするのです。

 

その時に使えるのが
この「90点ルール」です。

 

何かをやりたいと思った時に
それは100点満点中、
何点くらいやりたいと
思ったのかを明確にします。

 

それが95点であれば
本当に心の底から
やりたいことでしょうし、

 

80点くらいであれば
まあやりたいかな
といったレベルです。

 

そして、90点未満は
容赦なく切り捨てます。
時間やエネルギーのムダだから。

 

やりたいことに点数をつけ、
それが90点以上のものだけ
「本当にやりたいこと」と見なし、
それだけに集中するのです。

 

あなたがもし、
あれもこれも
やりたいと思っていて

時間がいくらあっても
足りないと思っているなら、、

ぜひ、この「90点ルール」を
試してみると良いでしょう。

 

開放感と
集中できている感覚を
味わえますよ。

↓↓

========================================

▼エッセンシャル思考
最少の時間で成果を最大にする

グレッグ・マキューン(著)

========================================

 

==================================
■ビジタマ!夜の部 10秒エッセンス
==================================

あれもこれもやらずに
大事なことに集中しよう!

そのために、
自分が100点中90点以上と
言えるものだけを選ぼう。

==================================

メルマガ【ビジタマ!】登録フォーム
365日毎日朝8時配信の無料メルマガに登録しませんか?
【日刊】ビジネスマン、起業家、個人事業主のための タイムマネジメント&目標達成能力アップを 研究・実践するメルマガ【ビジタマ!】
この記事の著者
平土井 俊

Time Creations代表。
プロコーチ。

のべ850名以上の目標の実現、時間の使い方の改善、キャリアアップや独立支援をサポート(総セッション時間は1000時間を突破)。

電子書籍「仕事も人生もすべてが思い通りになるタイムマネジメントノート®️」「今日から超・行動体質に生まれ変わる あなたを動かすタスクの作り方 目標達成のためのタイニー・タスクマネジメント」の著者。

平土井 俊をフォローする
オススメ書籍の紹介メルマガバックナンバー
平土井 俊をフォローする
Time Creations

コメント

処理中...