fbpx

集中したいのにできない?なら、まずは●●を整えることから!

タイムマネジメント
この記事は約5分で読めます。

日中はまだ暑いですが、
夜は涼しくなってきましたね!

 

東京ではいつの間にか
セミの声の代わりに
鈴虫の音が聞こえています。

 

もう秋ですねー

 

 

さて、昨日は
単発のコーチングセッションを
2件やっていました。

(あ、セッションって
会話って意味です)

 

その中にちょうど1ヶ月前に
体験コーチングを受けてくれたYさんが
再び参加してくれていました。

 

前回のセッションの時に
Yさんは

『やりたいことがあるけど
自分の自由な時間に
どうしても集中できない。
スマホとか見てしまう・・・』

という悩みを抱えていました。

 

そうなんです。

 

スマホって何か通知が来るたびに
音が鳴ったり、振動したりするので
気になって集中力が
途切れてしまうんですよね。

 

そして、

「ちょっとだけチェックしよ」

と思ったが最後、

 

いつの間にか
ネットサーフィンしたり、
Youtubeの気になる動画を視たりして
1時間とか平気で過ぎていくんです。

 

Yさんも同じようなことに
悩んでいました。

 

 

で、その時に僕は

『持ち運びできる金庫が
オススメですよ』

と提案しました。

 

 

こんな感じの金庫です↓

 

 

 

参考)コクヨ 手提げ金庫 ダイヤル付 A5 グレー CB-13M

コクヨ 手提げ金庫 ダイヤル付 A5 グレー CB-13M
コクヨ(KOKUYO)
¥13,970(2023/10/01 23:26時点)
【寸法】272×215×113mm

 

なぜ、僕がYさんに
金庫を提案したかというと、

 

僕も一時期、
スマホが気になって
作業が手につかないことが
よくあったからなんです。

 

デスク横の自分の視界の中に
スマホがあるので、
ひとつの作業が終わるごとに
チラチラ見ていました。

 

また、視界にない状態でも
例えばベッドの上にスマホがあると
やっぱりそこに意識がいってしまいました。

 

「このままじゃ駄目だ!」

と思い、視界から除外したり
意識の外における方法はないかなーと
探していました。

 

そんな時に

この持ち運びできるタイプの金庫を
Amazonで見つけ、さっそく買って、
その中にスマホを入れて
視界に入らないようにしたんです。

(サイズ的にとても丁度いいんですよね)

 

そうすると、
スマホが目に入らずに
作業に集中できるし、

 

たとえ気になったとしても、
【金庫がある所まで歩く】
【金庫の鍵を開ける】
【中からスマホを取り出す】
という3アクションが入るので

「やっぱ、やめとこ」

「あとでチェックしよ」

と思い止まれるようになるのです。

 

 

この手法をYさんにもオススメしたところ、
早速、実践してくれていたようで
昨日のセッションでは

『おかげさまで、
金庫に入れることで
スマホをいじる時間を
なくすことができました!』

『ここまでやったら
スマホをいじって良いという約束を
自分の中で作ってましたね』

『今まではスマホをいじっていた時に
私は何をしているんだろう?と
罪悪感があったとのですが、
金庫を買ったことによって
「今はしまう時間なんだ」という
意識がすごくつくようになりました!』

と報告してくれ、

 

「自分の自由な時間を有意義に使えている」
と仰っていました。

 

 

このように
何かに集中をしたい時に
人は様々なことに意識を
奪われてしまうので、

 

そうならないような
「仕組み」や「環境」を作ることは
とても有効です。

 

今回の場合はスマホでしたが、
例えば、

・視界に余計な物を入れないように
机の上にはパソコンとペンとメモ帳という
必要な物だけしか置かないようにする

・机の位置を変えて
目の前には壁だけがある状態にする

・周りの音が気になるので耳栓をする

・午前中は集中タイムだから
連絡してこないでとあらかじめ
周りの人に伝えておく

という具合に、
いろいろな工夫をすることができます。

 

人間の意志は非常に軟弱なものなので
意志の力に頼る前に「仕組み」や「環境」を
変えることで、

 

今回のYさんのように
「自分の時間」をより有効に使うことが
できるようになります。

 

あなたがもし、
自分の意志では
なかなか集中できない場合は、

 

それを邪魔する原因をみつけ、
「仕組み」や「環境」を変えることを
強くオススメします。

 

今日の話が
あなたの参考になれば嬉しいです。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━
<平土井からの問いかけ>

あなたは、
どんな「仕組み」や「環境」を作れば、
集中できるようになりますか?

━━━━━━━━━━━━━━━

メルマガ【ビジタマ!】登録フォーム
365日毎日朝8時配信の無料メルマガに登録しませんか?
【日刊】ビジネスマン、起業家、個人事業主のための タイムマネジメント&目標達成能力アップを 研究・実践するメルマガ【ビジタマ!】
この記事の著者
平土井 俊

Time Creations代表。
プロコーチ。

のべ850名以上の目標の実現、時間の使い方の改善、キャリアアップや独立支援をサポート(総セッション時間は1000時間を突破)。

電子書籍「仕事も人生もすべてが思い通りになるタイムマネジメントノート®️」「今日から超・行動体質に生まれ変わる あなたを動かすタスクの作り方 目標達成のためのタイニー・タスクマネジメント」の著者。

平土井 俊をフォローする
タイムマネジメントメルマガバックナンバー
平土井 俊をフォローする
Time Creations

コメント

処理中...